
 |
IN TERRA PAX
<地に平和を>
私たちを育ててくれた地球が崩れていきます。
私たちの手によって、
美しい大気は排気ガスや放射能で汚され
酸素をつくってくれている木々は切られ
再び雨となって大地をうるおす海には油が
空気が汚れて太陽の光までもが有害なものとなり、
地球と一体となって生きてきた生き物たちが殺されていきます。
それでも一生懸命に
空気を循環させ、酸素を作り、
雨を降らせて、土を作って、
大きな体で私たちを支えてくれている地球。
そんな地球に愛と感謝を―
地球のために平和を―
*左の小さなチラシをクリックすると第1回チラシが大きな画像で見られます。
|
 |
一番に地球がしあわせであってほしい。
こんな気持ちで今回のこの絵を描きました。
この絵を皆さんに見ていただく機会をくださった
美樹さん、
まりさん、
葉由美さん、
演奏会関係者の皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
2002.2.14 Hitomi matsuo
|
 |
前回のコンサートの際に描いたこの絵を、再びみなさんに見ていただけることを嬉しく思います。
前回はイラスト描きと司会者として参加させていただきましたが、
今回は歌に参加させていただきます。
歌い始めてから数年しか経っておりませんが、
今出せる力を精一杯出して、みなさんに何かを伝えたいと思っています。
とても素敵な
コンサートになると思うので楽しみにしていてください。
是非お越しくださいね。
|
 |
再びこの絵をみなさまに見ていただけることをとても嬉しく思います。
地震や台風や津波など様々な天災で多くの方々がつらい思いをされたことと思います。
愛と平和のコンサートが疲れた心を少しでもほぐすお手伝いをできれば幸いです。
地球が活動を続ける限り天災は無くならないし、辛いことも起こるかもしれません。
とても怖いです。
でも、数億年かけた地球の活動がなければ、私たちが今立っているこの大地は無く、私たち自身も今ここに存在していないのではないかと私は思うのです。
地球はずっと昔から毎日動いていて、私たちはその上に立っていて、だから足元が動くのは当たり前のことなのだとも思います。
そしてこのことを考えるたびに、私は地球の住人なんだということを痛感するのです。
私ができることはとてもとても小さなことで、何の役にもたたないのかもしれません。
それでも何かの、誰かの力になれることを信じて、歌や絵やその他のことに力を尽くそうと思います。
2005.9.10 Hitomi Matsuo
|
 |
第8回らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
---------------------------
先日散った桜の花びらが
まだ地面に残っているというのに
まだ春の空気を感じられずにいます。
今日は冷たい雨が しとしと降り続いています。
5月21日は 暖かい風に乗せて
みなさまに音楽をお届けすることができるように
願っています。
今回は新しく芥子の花を描きました。
自由奔放な花だなと感じました。
顔の向きも茎の曲がり具合も花の大きさもばらばら。
でも その自由な雰囲気がとても美しくて、
きっと他の花から羨ましがられる存在だろうなと思いました。
自然物の曲線はとても美しい。
私が手を入れることによって 人工的になってしまったのがちょっと残念ですが、私が見たあの花の美しさをみなさまにも感じていただけたら嬉しいです。
2006.4 Hitomi Matsuo
|
 |
第9回らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第10回らぶぴポスターできました!
今回はクリスマス前ということで,ひいらぎを
モチーフに描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第11回らぶぴポスターは、あじさいを
モチーフに描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第12回らぶぴポスターできました!
今回は宮崎で開催する事にちなんで,
宮崎県の花、はまゆうをモチーフに描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第13回らぶぴポスターできました!
今回はカンタータと収穫の秋!にちなんで,
ぶどうをモチーフに描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
教会の集いチラシ
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第14回らぶぴポスターできました!
今回は昨年描いたコスモスをつかいました。
今年は11月になってもまだまだコスモスがたくさん見れますね。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第15回らぶぴポスターできました!
今回は以前描いたひなげしをつかいました。
今年は年頭からあたたかい日が多いですね。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第16回らぶぴポスターできました!
今回はアネモネをモチーフに描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第17回宮崎らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
---------------------------
お久しぶりです。
暑い日が続いていますが、ご機嫌いかかですか?
第17回らぶぴに向け、新しく絵を描かせていただきました。仲良しの白いハトさんとクスノキです。
ハト達は大きな幹とたくさんの葉に囲まれて、温かい気持ちで毎日を過ごしています。
愛に満ちた平和な日々が
いつまでもいつまでも続きますように。
2008年8月5日 まつお ひとみ
|
 |
第18回らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
---------------------------
みなさまこんにちは。
あと十日足らずで11月とは思えない気候ですね。
はたして今は秋なのでしょうか・・・?
第18回らぶぴのために 菊の花を描かせていただきました。
私の大好きな花の一つです。
凛としていて、
華やかで、
でしゃばらず、
委ねるけれど、
我を持っている。
そんな感じがとても好きです。
一つの大きな花に見えるけれど、
花びら一つが一個の花だそうです。
整然と並んでいるように思っていましたが、
実は一つ一つが自分を主張していました。
自我のある小さな花が
ぎゅぎゅっと集まると
その存在感は圧倒的です。
この雰囲気をみなさまに伝えられていたら幸いです。
第18回愛と平和のコンサートでは
音楽の力を借りて素晴らしい時間をご用意させていただきます。
是非ご来場下さい。
2008年10月23日 まつお ひとみ
|
 |
第19回らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
らぶぴ宮崎 第3回ポスターできました!
今回は、春真っ盛りにちなんで、
つつじを描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第20回らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第4回宮崎らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第21回らぶぴポスターできました!
今回は桔梗(キキョウ)を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第1回熊本らぶぴポスターできました!
今回は紫苑(シオン)を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第22回らぶぴポスターできました!
今回はバレンタインにちなんで、バラを描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第1回沖縄らぶぴポスターできました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第23回らぶぴポスターできました!
今回は、夏らしく、ヒルガオを描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第5回宮崎らぶぴポスターできました!
今回は、第20回のフォーレ〈レクイエム〉と同じくユリです。残暑の時期に、ちょっと涼しいイメージでおおくりします。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第24回らぶぴポスターできました!
今回は、ちょっと時期が早いですが、第18回の菊を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第2回熊本らぶぴポスターできました!
今回は、熊本の県花でもあるリンドウを描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第25回らぶぴポスターできました!
昨年と同じくバレンタインにちなんで、バラです。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第26回らぶぴチラシできました!
以前描いたつつじを使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
コンサートは幼稚園のイベントのため、一般の方のご入場はできません。
|
 |
第27回らぶぴポスターできました!
今回は、いつでも太陽向いている、ひたむき・前向きなイメージの向日葵を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
宮崎第6回らぶぴポスターできました!
第27回のヒマワリを宮崎らしく、強い色彩で表現してみました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第28回らぶぴポスターできました!
今回は、カンタータ198番のイメージで、ダリアを描いてみました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
宮崎第7回らぶぴポスターできました!
今回は、アネモネの花を春らしく淡いグリーンにしてみました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第29回らぶぴポスターできました!
今回は、カラーの花を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第30回らぶぴポスターできました!
今回は、白いバラの花を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
宮崎第8回らぶぴポスターできました!
今回は、ひなげしを春らしいパステルカラーに色づけしてみました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第31回らぶぴポスターできました!
今回は、アジサイを描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第1回佐世保らぶぴポスターできました!
今回は、秋のイメージでキキョウを使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第32回チラシできました!
今回は、以前描いたキクを使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
宮崎第9回ポスターできました!
今回は、以前描いたアネモネを使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
佐世保第2回ポスターできました!
今回は、昨年描いたアジサイを使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |

|
第33回ポスターできました!
今回は、以前描いたヒルガオを使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。 |
 |
第34回らぶぴポスターできました! 今回は、牡丹の花を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
第35回らぶぴポスターとチラシができました! 今回は、以前描いた紫陽花を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
佐世保第3回ポスターとチラシができました! 今回は、佐世保市の市花「カノコユリ」を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
宮崎第10回ポスターとチラシができました! 今回は、秋らしく「コスモス」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
第36回チラシができました! 今回は「牡丹」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
第37回チラシとポスターができました! 今回は「ヒルガオ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
*現物はパピオビールームほかで見ることができます。
|
 |
宮崎第11回チラシができました! 今回は「キキョウ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
第38回チラシとポスターができました! 今回は一輪の「バラ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
*現物はパピオビールームほかで見ることができます。
|
  |
佐世保第4回ポスターとチラシができました! 今回は、一輪の「バラ」です。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第39回チラシができました! 今回は夏らしく「ヒルガオ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます
|
 |
宮崎第12回チラシができました! 今回は「コスモス」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
宮崎第13回チラシができました! 今回は新しく「ホタルブクロ」を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。)
|
 |
第40回記念コンサートチラシができました! 今回は「ボタン」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
佐世保第5回チラシとポスターができました! 今回は、「キク」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
第41回チラシができました! 今回は新たに「ユリ」を描きました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
TOKYO第1回チラシができました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
宮崎第14回チラシができました! 今回は「コスモス」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
第42回チラシ、ポスターができました! 今回は「バラ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
  |
佐世保第6回チラシ、ポスターができました! 今回は「カノコユリ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|

 |
第43回チラシ、ポスターができました! 今回は「ひまわり」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|

 |
TOKYO第2回チラシとポスターができました!
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|

 |
宮崎第15回チラシとポスターができました! 今回は「リンドウ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|
 |
第44回チラシができました! 今回は「アネモネ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|

 |
第44回チラシができました! 今回は「バラ」を使いました。
*左の画をクリックすると拡大して見られます。
|